産官学連携による開発コミュニティを中心としたオープンソース・ソフトウェアの先端的研究体制の構築

概要

 オープンソース・ソフトウェアの開発スタイルは、企業や組織の枠を超えたコミュニティ中心に進んでいますが、ソフトウェアの安定化・高度化が担保されていないのも事実です。また、GPL(General Public License)に代表されるライセンス問題の処理も必要です。そこで、本研究では、プログラミング言語Rubyを中心にオープンソース・ソフトウェアの安定化・高度化の研究と安定化を担保するためのドキュメンテーション化の手法の検討を進めます。また、産官学と開発コミュニティの連携によるオープンソース・ソフトウェアの開発スタイルに関して、ビジネスモデルの構築と情報サービス産業の生産性に関する実証的・理論的研究を産官学と開発コミュニティの連携によって行います。 

 

研究内容・成果活用

 Ruby、Ruby on RailやMySQLの安定化・高度化の研究とドキュメンテーション化の手法の検討を進めます。また、産官学と開発コミュニティの連携によるオープンソース・ソフトウェアの開発スタイルによって、ビジネスモデルの構築と情報サービス産業の生産性、およびOSSを活用した新事業創出(ビジネスインキュベーション)・起業モデル(インキュベーションモデルなど)についての考察やモデル事例による実証研究を行い,地域産業振興に果たす役割と可能性に関する実証的・理論的研究を進めます。
 最終的に、「技術教育研究部門」と「ライセンスビジネス教育研究部門」からなる、オープンソースに関する研究創出・人材育成・情報発信を行う産官学連携の独立した教育研究期間「OSS先端教育研究センター(仮称)」を島根大学に設立することを目標とします。

                「OSS先端教育研究センター(仮称)」設立に向けた概念図

 

研究者紹介(H23年度)

☆プロジェクトリーダー 野田 哲夫(法文学部・教授)

  
平川  正人( 総合理工学部・教授)      鈴木 貢(総合理工学部・准教授)
六井  淳 (総合理工学部・講師)        縄手 雅彦(総合理工学部・教授)
阿久戸 敬治(産学連携センター・教授)    丹生 晃隆(産学連携センター・講師)
高清水 直美(評価室・講師)           石川 健(法文学部・教授)
谷花 佳介(法文学部・特別研究員)       賈  馳(法文学部・特別研究員)

松本 行弘(プロジェクト研究推進機構・研究員)  
笹田 耕一(東京大学大学院情報処理工学系研究科・特任講師)
吉田 智子(京都ノートルダム女子大学・准教授)           
Jonathan R. Lewis(一橋大学・教授)
李  尚黙(韓国徳成女子大学・教授) 
Shane Coughlan (法文学部・客員研究員)
脇谷 直子(広島修道大学・准教授)            

連絡先

野田 哲夫   TEL  0852-32-6464   E-mail  nodat@soc.shimane-u.ac.jp 
*迷惑メール防止のため、@を全角で表記しています。