トピックス
- 【8/28(土)】第38回市民フォーラム「特産食品の科学」開催のご案内(共催:特産食品機能強化プロジェクトセンター)(2021年07月30日 研究推進課)
- ナノテクオープンセミナーの開催【10/24】(2019年10月20日 研究推進課)
- 第6回 COC地域協議ワーキンググループ意見交換会を開催しました(2018年02月26日 企画広報課)
- 地域発 これからの生活困窮者支援を考えるシンポジウムを開催しました(2018年02月02日 企画広報課)
- 関西学院大学理事の尾崎幸洋教授が来学されました(2018年01月29日 企画広報課)
- 「島根半島・宍道湖中海ジオパークが日本ジオパークに認定」(2017年12月25日 企画広報課)
- 「2017西日本B-1グランプリin明石」において学生が『出雲ぜんざい』のPRで協力しました(2017年12月08日 企画広報課)
- 宍道湖西岸地区におけるアズキの実証試験栽培への産学官連携(2017年12月07日 企画広報課)
- いずも産業未来博2017に出展しました(2017年12月07日 企画広報課)
- 第5回稗原マルシェに学生が協力し、稗原コンニャクを使った新アイディアのぜんざいを提供しました(2017年11月24日 企画広報課)
- 農林水産業の六次産業化プロジェクトセンターがアグリビジネス創出フェア2017に出展しました (2017年11月06日 企画広報課)
- 第5回中日ナノメディシンシンポジウムで本学ナノテクプロジェクトセンターの教員が招待講演(2017年10月17日 企画広報課)
- インド科学大学のシバ・ウマパシー教授ご夫妻が来学されました(2017年10月02日 企画広報課)
- 農林水産業の六次産業化プロジェクトセンター座談会を開催しました(2017年08月01日 企画広報課)
- 医・生物ラマンプロジェクトセンターの公開講座を実施しました(2017年07月25日 企画広報課)
- ナノテクプロジェクトセンター・オープンセミナー開催のお知らせ【7/20】(2017年07月19日 企画広報課)
- 益田市でLED補光によるブドウの品質向上についての実証実験と講演を行いました(2017年07月12日 企画広報課)
- 島大学生が協力している『稗原マルシェ』が開催されました(2017年07月11日 企画広報課)
- 総合理工学研究科理工・医連携コースの学生がポスター優秀演題賞を受賞(2017年06月07日 企画広報課)
- 今年も始動しました「稗原マルシェ」(7月2日開催)への学生協力(2017年05月12日 企画広報課)
- ナノテクプロジェクトセンターが「nano tech2017」に出展しました(2017年03月09日 企画広報課)
- 北テキサス大学とナノテクの国際交流を実施(2017年03月09日 企画広報課)
- 市民公開講座「島根発 認知症予防サプリメントの開発にむけて」を開催しました(2017年03月02日 企画広報課)
- 医・生物ラマンプロジェクトセンターの公開講座を実施しました(2017年03月01日 企画広報課)
- オープンデータ活用市民参加セミナーin 松江 を開催しました(2017年02月14日 企画広報課)
- 島大発の新技術!自骨スクリューを使った新骨折治療法の開発―医と工の連携技術―(2017年01月31日 企画広報課)
- イオン松江店において「出雲おろち大根」の販売促進活動を行いました(2016年03月09日 企画広報課)
- 戦略的研究推進センター平成27年度研究成果報告会を開催しました(2016年03月08日 企画広報課)
- 農林水産業の六次産業化プロジェクトセンターがアグリビジネス創出フェア2016に出展しました(2016年02月14日 企画広報課)
- G空間情報センターpresents観光データ利活用ワークショップを開催しました(2016年02月14日 企画広報課)
- 出雲産業フェア2016に出展しました(2016年02月14日 企画広報課)
- 重点研究プロジェクトに関連したラマン分光法の研究に進展がありました(2016年02月14日 企画広報課)
- 第4回COC地域協議ワーキンググループ意見交換会を開催しました(2016年02月14日 企画広報課)
- 出雲産業フェア2016に出展します【11/5~11/6】(2016年02月14日 企画広報課)
- 農林水産業の六次産業化プロジェクトセンター斐川東中学校において「出雲おろち大根」の収穫を行いました(2016年02月14日 企画広報課)
- 台湾国際ラマン会議と国際交流サマーキャンプに参加しました(2016年02月14日 企画広報課)
- 「稗原マルシェ」に本学の学生が協力しました(2016年02月14日 企画広報課)
- 西条柿を粉末化した商品「ポリフェノールの青柿くん」の販売を開始しました(2016年02月14日 企画広報課)
- コーチ理工大学で開催された学会で島根大学の教員二人が招待講演を行いました(2016年02月14日 企画広報課)
- 第3回稗原マルシェに本学の学生が協力し、自分たちで作った稗原こんにゃくを提供しました(2016年02月14日 企画広報課)
- ナノメディシン国際シンポジウムにおいて若手研究員3名が招待講演しました(2016年02月14日 企画広報課)
- 『車いすウォーカー』織田友理子氏 トークセッションを開催しました(2016年02月14日 企画広報課)
- 公開シンポジウム「島根大学 夢の先進研究大公開」を開催しました(2016年02月14日 企画広報課)
- ナノテクプロジェクトセンターが「nano tech2015」に出展(2015年02月14日 企画広報課)
- 本学ナノプロジェクトセンターの藤田恭久センター長とLin助教が招待講演を行いました(2015年02月14日 企画広報課)
- 古代出雲プロジェクトセンター講演会「考古学からみた朝鮮半島と古代出雲の逢着」を開催しました(2015年02月14日 企画広報課)
- バナラス・ヒンドゥー大学から5名の学生たちが島根大学を訪れました(2015年02月14日 企画広報課)
- 農林水産業の六次産業化プロジェクトセンター市民向け健康セミナー「健康にいい?島根の水・お茶・食品」を開催しました(2015年02月14日 企画広報課)
- アーバンデータチャレンジ2015ファイナルステージで島根大学の学生が学生奨励賞を受賞しました(2015年02月14日 企画広報課)
- 六次産業化プロジェクトセンターがアグリビジネス創出フェア2015に出展しました(2015年02月14日 企画広報課)